株式会社エムテックスは、情報通信インフラに関するテクニカルサービスをグローバルに提供します。

トピックス


2023年4月 新卒採用へご応募下さる皆様へ
弊社の企業理念や社是、部門紹介 そして
新卒入社しました社員のインタビュー動画をアップしました

       企業理念 社是     
        こちらをクリック
       部門紹介     
        こちらをクリック
       社員インタビュー<2022年版>
        こちらをクリック
       社員インタビュー<2021年版>
        こちらをクリック
       詳しくは採用ページをご覧ください
        こちらをクリック

2022年7月 NECスペーステクノロジー株式会社様より機器の納期前倒し実現について感謝状を拝受致しました
2022年7月 KES<Kyoto Environmental Management System Standard>認証取得
2022年3月 横浜市SDGs認証制度 Y-SDGs<Standard>認証取得
2021年11月 ソナス株式会社様 お取引開始
2021年11月 株式会社Synspective様 お取引開始
2021年10月 富士ソフト株式会社様 お取引開始
2021年7月 NECスペーステクノロジー株式会社様より機器の円滑な生産の実現について感謝状を拝受致しました
2020年10月 アダプトIP株式会社様 お取引開始
2020年10月 KDDI株式会社様 お取引開始
2020年4月 緊急事態宣言発出   医療従事者の皆様を感謝の気持ちで応援致します
2020年3月 コロナ感染予防のため社員総会中止
2019年7月 ドローン専用ホームページ開設
2019年7月 東芝通信インフラシステムズ株式会社様 お取引開始
2019年3月 JFEテクノス株式会社様 お取引開始
2019年3月 公益財団法人 横浜市建築保全公社様 お取引開始
2019年1月 港北区長様と「大規模災害時における無人航空機を活用した協力に関する協定」を締結
2018年12月 NECスペーステクノロジー株式会社様からRF検査における感謝状を拝受致しました
2018年11月 無人航空機操縦士1級試験2名合格
SUSC認定講師となる
2018年10月 株式会社TOKAIコミュニケーションズ様 お取引開始
2018年10月 株式会社インゲート様 お取引開始
2018年9月 MHIプラントエンジニアリング&コンストラクションズ株式会社様 お取引開始
(現 三菱重工交通・建設エンジニアリング株式会社様)
2018年7月 株式会社多摩川電子様 お取引開始
2018年5月 一般社団法人 全国自然災害家屋調査協会様と「災害時即戦力となる人材育成に関わる協定」を締結
2018年4月 KDDIエンジニアリング株式会社様 お取引開始
2018年1月 テロ対策及び災害情報の提供に関する協定締結式
港北署内にて港北警察署長様と 「テロ対策及び災害情報の提供に関する協定」を締結
2017年10月 UQコミュニケーションズ株式会社様 お取引開始
2017年10月 スタビリティ株式会社様 お取引開始
2017年3月 防衛省様より「予備自衛官等協力事業所」に認定
2017年3月 無人航空機(ドローン)事業開始
2016年11月 防衛省(陸上自衛隊)様お取引開始
2016年10月12日 ホームページをリニューアルしました
2016年9月23日 東芝電波プロダクツ株式会社様 お取引開始
2016年5月13日 昭和産業株式会社様 お取引開始
2016年4月19日 ネットワークエンジニア、高周波回路設計経験者   詳しくは採用情報をご覧の上、お問い合わせフォームよりお問い合わせください
2016年4月1日 株式会社シーエスイー様 お取引開始
2015年7月29日 全省庁統一資格取得<物品の製造><物品の販売><役務の提供等>
2015年7月14日 株式会社ティー・エス・ジー様 お取引開始
2015年6月1日 Biz CAMPAS<研修制度>開始
2015年3月1日 三和電子株式会社様ネットワーク業務支援開始
全社トピックス
KES<Kyoto Environmental
Management System Standard
>認証取得


取得日:2022年7月1日
登録番号:KES1-13-0074
登録範囲:
登録組織全域における情報通信技術サービス業、電気通信工事業、一般派遣事業、登録点検事業の全ての活動

私たちエムテックスは地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し全組織を挙げて環境負荷の低減に「Think Globally、Act Locally」に取り組みます。
 
「環境宣言」こちらをクリック
「KES登録証」こちらをクリック












横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs”
<standard>認証取得


取得日:2022年3月30日
認証番号:2022030370

横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs”において特にSDGs目標8「働きがいも経済成長も」における取組みが認められました。
私たちエムテックスは健康や環境を犠牲にすることなく長期的に人や地球が豊かになる事を目指します。
また他の開発目標にも弊社社是である「創造・挑戦・超然」の精神を以って継続的に取り組んで参ります。

「Y-SDGs認証状」こちらをクリック












宇宙事業トピックス
                  
NECスペーステクノ
ロジー株式会社様より
感謝状拝受致しました


2022年7月12日、NECスペーステクノロジー株式会社様より機器の納期前倒し実現について感謝状を拝受致しました。
今後も常にQCDを意識しプロフェッショナルとして宇宙事業の発展に寄与致します。


NECスペーステクノロジー株式会社 執行役員 土屋 正治 様
<左から1番目>

NECスペーステクノロジー株式会社 生産本部長 栗原 孝佳 様
<右から2番目>
                   
弊社
代表取締役社長 松田 武<左から2番目>
宇宙技術部部長 河田 眞道<右から1番目>
宇宙技術部グループリーダー 浅見 隆<中央>


              

                 
               
NECスペーステクノ
ロジー株式会社様より
感謝状拝受致しました


2021年7月20日、NECスペーステクノロジー株式会社様より機器の円滑な生産実現への弊社努力に対し感謝状を拝受致しました。
今後も常にQCDを意識しプロフェッショナルとして宇宙事業の発展に寄与致します。


NECスペーステクノロジー株式会社 代表取締役執行役員社長 片桐 秀樹 様
<左から2番目>

NECスペーステクノロジー株式会社 執行役員 土屋 正治 様
<左から1番目>
弊社
代表取締役社長 松田 武<右から2番目>
宇宙技術部部長 河田 眞道<右から1番目>
宇宙技術部主任 矢作 温利<右から3番目>


              



無人航空機(ドローン)事業トピックス
ドローン事業専用ホー
ムページ完成

ドローン講習開校に伴い専用ホームページを開設しました
ドローン専用ホームページ: こちらをクリック


神奈川県庁「ドローン前提
社会の実現に向けた取組の
推進について」のモデル事業
として採択

神奈川県庁が推進するドローンを活用した社会的解決を目指すモデル事業(第1期)の第3弾として当社事業が採択されました




事業紹介動画(インフラ点
検・防災・PR空撮)

エムテックスは、4K・高精細・赤外線・30倍ズームカメラを駆使し、インストラクター資格を持つ操縦者によって、安全・安心・高精度の各種インフラ点検(河川・ダム/鉄塔・送電線/橋梁・道路/太陽光発電等)を実現します。
また、地域防災、地域・企業のPR活動支援を通じて、幅広い社会貢献を実現します。まずは映像をご覧ください!


清川村PR動画
エムテックスは、映像コンテンツを制作、YouTube等へ配信しドローン空撮による地域の魅力を世界に発信します。
今回は東京から一番近い村、神奈川県愛甲郡清川村の魅力をご紹介します。


港北区長様と「大規模災害
時における 無人航空機を活用
した協力に関する協定」を締
結しました


2019年1月11日、横浜市内行政区では初となる「大規模災害時における無人航空機を活用した協力に関する協定」を港北区長様と締結致しました。

弊社は、ドローン事業の一環として万一の災害に備え、精度の高い操縦技術(SUSC無人航空機操縦士1級)で災害時の火災発生や建物被害、帰宅困難者の駅周辺の滞留状況、河川の氾濫・浸水状況の把握など迅速な情報収集を行うことにより、有事における行政の的確な判断に寄与致します。

新横浜新聞に掲載されました

<横浜で初>大規模災害時に空から被害確認、港北区が新横浜企業をドローン活用




「テロ対策及び災害情報の
提供に関する協定」 調印及び
記者会見


2018年1月24日、港北署内にて港北警察署長と「テロ対策及び災害情報の提供に関する協定」を結びました。

港北警察の目的は、ドローンの技術を取り入れ、リアルタイムで情報を収集し、警備あるいは災害の現場に幅広く対処すること。

当社は、いつ起こるかもしれないテロや災害に対し、被害を最小限に抑えるためにもCSR活動の一環として、港北警察にドローン操縦技術を提供し、全面協力致します。

有事の際には、我々一般市民も民間企業も国に頼るだけではなく、個々の危機管理は必要であると考えます。

官と民が一体となって対処を行う本協定には大きな意義があり、地元(港北区)にある弊社として大変誇りに思っています。



代表取締役社長 松田 武
              

お知らせ
メッセージ
2017年3月より役員変更・新体制にて勇往邁進して参ります
PDF
会社案内をダウンロードできます。
ダウンロードはこちらから
ピックアップ
携帯電話基地局用カード評価/検査治具 携帯電話基地局用カード評価/検査治具
10Gbps以上の高速シリアル伝送を含む4G基地局用カードの検査治具を開発製造。
検査対象であるお客様製品の開発初期から量産までの各フェーズごとに発生するカスタマイズにも迅速に対応致します。
サービス概要

派遣、請負、技術相談、さらに時間短縮や自動化の為の治具開発まで柔軟に対応します。

  • 宇宙開発関連技術支援
    宇宙開発に関わる製造・検査およびコンポーネント製作等の技術支援
  • 通信インフラ技術支援
    通信インフラに関わる設計・構築および運用・保守等の技術支援
  • 開発・設計支援/治具開発設計・製造
    通信システム関連の機器回路設計、衛星搭載機器のRF設計支援、デジタル・アナログ回路設計、自動測定ソフトウェア開発

経験豊富な技術者がバックアップします。

経験豊富なエンジニア、確かなメンバーがバックアップをいたします。
私達の強みは、経験や調査に基づき、確実な支援をご提供できることです。